進学ローン一覧

進学ローンの種類

教育ローンを考える時、公的と民間があることを考慮しましょう。金利では安く固定制である方が公的ローンです。使途制限が緩く、審査に当たって所得や融資額の条件が比較的いいのが民間ローンですが、民間ローンは公的ローンほど金利が安くありません。ですが、公的ローンと違って民間ローンの金利は一定ではなく、金利優遇キャンペーンが行われる時などに融資を受けるとお得な金利で利用できます。

教育ローンの公的なものには、教育一般貸付というものがあります。これは国民生活金融公庫が融資しています。この他にも、郵便貸付という郵便局が融資するもの、年金教育貸付という年金福祉協会の融資によるものがあります。この融資は学生の保護者に対して行われるもので、年収などが審査対象になります。大学や大学院、短大にかかる費用に使えるだけでなく、高等学校、専修学校、予備校、特別支援学校の高等部、その他職業能力開発校などの教育施設の使用に認められています。世帯年収により200万円までが融資されます。一方、労働金庫や各銀行から受けることができるものが民間の教育ローンです。

民間の教育ローンは様々な商品があり、金利も変動タイプや固定タイプ、担保あり・なしなど多岐に渡ります。限度額は300万円以内です。銀行などの場合、進学ローンの金利を優遇する条件に総合口座の利用状況を含むところもあります。限度額を決めるに当たっては、他のローンの利用状況、自動車ローンやキャッシング状況を審査することもあるようです。

続きを読む

進学ローンの特徴

子供が生まれたらすぐにでも対策を立てるべき、と一般にはいわれる教育費ですが、そう順調に貯蓄していけるものではありません。手取りの年収が少なくなっているにもかかわらず、教育費は上昇の一途をたどっています。実際の進学先によっては想定以上の教育費が必要になることもありますし、物価の上昇も見込まれます。貯めていたお金では足りなくなる可能性は捨てきれません。金融商品の中でも、教育ローンはそういった教育費に使うためのローン商品です。教育経費に使うためのローンは進学ローンや教育ローンです。目的を限定しない一般のローンを多目的ローンといい、多目的ローンの金利は進学ローンよりやや高めです。

進学ローンは、高校や大学などの義務教育ではない学校や私立学校に対し、一時的に多額の費用が発生する入学金や寄付金、年払いの授業料のためにも使えます。学費だけでなく、条件を満たせば入学後の住居費、引っ越し費用、下宿・アパートの敷金、生活費なども認められる場合もあります。元金を返すのは卒業してからで、学生の時は金利だけという返済が認められているタイプのローンもあります。いずれのローンもそうですが、事前によく調べましょう。

どこの進学ローンを使うかによって条件は大幅に異なります。対象が学生だけでなく社会人でも使えるような教育ローンもあります。社会人でもキャリアアップのための勉強は避けて通れません。資格取得費用や講座受講費用なども、一定の条件内で教育ローンの利用が可能です。進学ローンを借りる時は他のローンや資産とのバランスを考え、返済に支障が出ない範囲に留めることが大事です。

続きを読む

進学費用とローンの役割

進学費用とローンの役割について調べてみました。子供が生まれた時からコツコツ貯めなければならない教育費。この場合、どの程度の額の予算を用意しておけば、ローンを利用せずに我が子に必要な教育費用がまかなえるでしょうか。子供1人に対して進学費用はどのくらい用意しておきたいと感じているか、というアンケートに対し、回答で一番多かったものは500万円前後というものでした。

子供が大学に入る時には、大学卒業までにかかる学費・生活費の約半分が準備できていることが望ましい状態といえます。4年間の大学生活にかかる進学・教育費用は進学先によって差がありますが、最も負担のかからない国立大学・自宅から通学の場合は約500万円、負担の高い文系の私立大学に自宅外の通学をする場合は約1,000万円もかかります。進学費用・教育費用の貯蓄目標額はこの半分になるので、250万〜500万円です。この数字は子供1人に対してかかる教育費です。

この進学にかかる費用は、子供の数が増える毎に倍々にされることになります。幼少期や義務教育にかかる進学費用・教育費用は、貯蓄や進学ローンではなく月々の収入やボーナスから出す方が望ましいでしょう。子供時代の教育費用に貯めたお金に手をつけるようなスタイルでは、先々の準備は不可能です。ですが、小中高の時点で私立の学校を選んだり、不足の事態で月々の収入が途絶えてローン以外に方法がない、ということもあるでしょう。想像以上に幼少時の教育費がかさんで手が回らなくなったり、収入的な問題で貯蓄が難しいままに大学進学が決まった時などは、進学ローンを使うことになります。

続きを読む

進学ローンの選び方

進学ローンの選び方について調べてみました。まず、教育費のためにお金が必要ならば、奨学金を狙うことも一案です。奨学金なら無利子で借り入れることができるのでお得な借り方です。ですが奨学金を受けるには成績や世帯の年間収入などの様々な制限があります。教育費が足りず奨学金を利用できない場合は、進学ローンに頼らざるをえないでしょう。

進学ローンと一口に言っても様々なものがあり、その中から自分に一番合うものを探さなければなりません。民間や公的などよく調べる必要があります。審査が早く金利の高いものや、借入限度額は低いけれど金利の安いものなど、返済手段や借り入れまでの日数なども比較ポイントです。金融機関の窓口に行って直接申し込むこともできますが、最近ではインターネットでの受付を行っているところもあり、その他に電話やFAXという手段もあります。

教育ローンを選ぶ時、なるべく金利の低いローンを選択したいと考えているなら、国民生活金融公庫の教育ローンが低金利で条件に合致しているといえます。金利は民間金融機関の進学ローンと比べると最も低金利です。この他には、中央ろうきんが融資する教育ローンが比較的低金利です。変動金利で3〜5%で、最大額は500万円ほどです。民間の教育ローンの金利は公的な教育ローンより高めですが、秋から春にかけてキャンペーンによって金利を安くすることもあるので、窓口に問い合わせてもいいでしょう。

続きを読む

社会人でも使える進学ローン

進学ローンは子どもの学費のためだけにあるものではありません。社会人の使う教育ローンとは、資格の取得やキャリアアップを目的としたものです。今は一生が勉強の時代です。生涯学習のため、常に知識を深めスキルアップを求められる現状、就職してからも教育費用がかかります。大学進学費だけでなく、専門学校や職業能力開発校の学費にも国民生活金融公庫の教育ローンは利用可能です。一人200万円までの融資を受けることができる場合も条件次第で可能です。

この進学ローンは学生以外でも利用可能で、固定金利型の10年ローンです。公的な教育ローンだけでなく、銀行が取り扱う教育ローンにも社会人が利用可能なものがあります。口座の開設状況や利用履歴によって、民間銀行の扱う教育ローンでは金利が優遇されることがあります。限度額300万円、金利は年4%〜7%前後となってはいますが、一応確認してみましょう。

社会人向けの進学ローンを利用する条件には様々なものがあり、国民生活金融公庫の場合は定収入のある正社員でなければなりません。収入があったとしてもアルバイトやパート、学生本人は申請資格がなく、社会人でも利用できない進学ローンです。社会人が進学ローンを使いたいと思ったら、会社を辞める前に申し込んでおく必要があります。正社員でなくなってからの申し込みにならないよう注意が必要です。

続きを読む

サイトTOPへ